採用サイトは運用が大切!運用のポイントや続ける方法とは?
「採用サイトは作るだけでいいの?」
「効果につなげるために、採用サイトの運用方法が知りたい!」
採用サイトは、今や採用活動に欠かせないツールです。
いざ採用サイトを作ってみたものの、日々の業務に追われ運用までなかなか手が回っていない方も多いのではないでしょうか?
採用サイトは作るだけでなく、運用も大切なポイントです。
情報のこまめな更新やアクセス数の分析など、運用もしっかりと継続しましょう。
この記事では、採用サイトの運用の必要性や、効果的な運用方法などについて紹介します。
採用サイトを運用して、優秀な人材の獲得へつなげるためのヒントにしてくださいね。
採用サイトの運用が必要な理由
採用サイトから人材採用につなげるためには、運用を続けることが大切です。
なぜなら、採用サイトは作ってすぐに効果が出るものではないためです。
採用サイトをとおして長期的に求職者へアプローチをし、企業の認知を高めていくことが必要となってきます。
効果が出る採用サイトの運用方法
それでは、人材の獲得につながる採用サイトには、どのような運用が必要なのでしょうか?
ここからは、採用サイトの効果的な運用方法について解説していきます。
ターゲットを設定する
まずは、ターゲットとなる採用したい人物像を明確にしましょう。
これは運用だけでなく、採用サイトの制作にも必要不可欠なことです。
人物像について、
- 新卒か中途採用か
- 業種や職種
- スキルや資格、経験
などをあらかじめ決めておきましょう。
ゴールとして、あわせて採用人数も設定しておくのがマストです。
採用サイトでどの部分に力を入れて運用していくか、戦略を考えていくうえでも役立ちます。
求人サイトと連携させる
採用サイトは単体ではなく、求人サイトと連携させることも効果的です。
求人サイトとは、ひとつの企業に限らずさまざまな求人情報を掲載する外部のサイトのこと。
採用サイトとあわせて、求職者が閲覧することが多い媒体です。
求人サイトを閲覧したあとに採用サイトを検索するケースも多いため、より企業を知ってもらうきっかけとなります。
求人サイトとうまく連携させて運用できれば、応募を増やすことにもつながるでしょう。
SNS運用にも力をいれる
近年では、企業が公式のSNSアカウントを運用する例もめずらしくありません。
ぜひSNSとも連携させ、情報を発信していきましょう。
採用サイトでは公開しきれない、何気ない日常業務や社内イベントの様子などを公開することで、採用サイトの認知度アップにつながっていきます。
TwitterやFacebook、InstagramなどさまざまなSNSが存在しますが、会社のカラーに合ったSNSに絞って運用するのもひとつの方法です。こちらも採用サイトと同様に、ターゲットを設定し運用ルールを明確化しておくのがマストです。
情報はこまめに更新する
採用サイトの効果的な運用には、こまめな情報更新が必要不可欠です。
更新されていない古い情報のままでは、求職者に「もう採用をしていないのでは?」「参考にならない」と不安に思われてしまうことも。掲載している情報を定期的にチェックし、最新のものに更新していきましょう。
採用の募集要項はもちろんのこと、会社概要や退職・異動した社員の情報など変更のあった部分はその都度削除・更新が必要です。
会社説明会・セミナーの予約窓口としても活用する
求職者に対して会社説明会やセミナーを開催している場合は、参加申し込みの窓口としても活用できます。
会社説明会やセミナーの情報が掲載されていると、参加申し込みを増やせるだけでなく、積極的に採用をしているイメージも与えられるでしょう。
こちらも情報の更新が必要不可欠です。
開催の予定があればこまめに詳細を掲載し、終了した会社説明会やセミナーの情報はすみやかに削除・更新を行いましょう。
アクセス数・応募者数はつねに把握を
採用サイトの運用のヒントとなるのが、アクセス数や応募者数の把握です。
情報更新のタイミングでアクセス数や応募者数の増減があれば、今後注力するべきポイントが見えてきます。
逆に、アクセス数や応募者が増えていない場合は、その原因がどこにあるのか探りましょう。
アクセス数と合わせて確認したいのが、検索キーワード。
求職者が検索するキーワードから、求職者のニーズや人物像が見えてくることもあります。
改善を続ける
アクセス数や応募者数、検索キーワードなどを分析したら、改善を続けましょう。
分析を重ねることにより、応募フォームへの動線やコンテンツ内容、文章・画像の配置など改善すべきポイントも見えてくるはずです。
ターゲットとする人物像の変化や新たな事業展開など、動きがあれば思い切って採用サイトをリニューアルするのもひとつの方法です。
大規模なリニューアルには時間とコストがかかるため、じっくりと検討しましょう。
他社の採用サイトも分析を
改善ポイントを探るうえで、役に立つのが他社の採用サイトです。
中にはその企業ならではの、独自のコンテンツを設置することで知名度のアップや人材獲得につなげているケースもあります。
同業他社はもちろんのこと、採用活動に成功している企業のサイトは積極的に閲覧して、傾向を分析しましょう。
今後の運用のヒントが見つかるかもしれません。
採用サイトの運用を続けるには?
このように、採用サイトは運用を続けることが必要不可欠です。
しかし運用を続けるには手間がかかり、制作後の運用まで手が回らなくなってしまう企業も多くあります。
無理なく運用を続けるためには
- 自社で運用できるような、更新しやすい採用サイトを作る
- 運用を担当する人材を確保
- 長期的に運用するための計画・立案
などを行う必要が出てきます。
あらかじめ、運用が続けられるような体制を整えてから採用サイトの制作に取り掛かるのもひとつの方法です。
まとめ|採用サイトの制作・運用は採用ホームページNAVIにお任せ!
採用活動の場面で大きな役割を果たす採用サイトは、作るだけでなく運用も大切なポイントです。採用情報をこまめに発信し続け、優秀な人材の獲得へとつなげることができます。情報の更新や改善を忘れずに、効果的に運用を続けていきましょう。
採用ホームページNAVIでは、中小・中堅の製造業や建設業に特化した採用ページの作成を行っています。貴社の魅力をしっかり伝え、効果のある採用ホームページを制作します。無料相談も行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。